土曜競馬
函館10レース
大森浜特別、1800mの1000万条件。
奥尻特別の再戦ムード。
函館男の藤田のロードアルファード。
前走は1番人気に支持されながらも2着。メンバー手薄になった今回は勝機でしょう。
相手も絞ってマイネルスパークル、コアレスウィーク、スズカライアン、クサタロウへの4点。
馬連は配当を見ながらの分配。
馬連
5-6,9,10,11
阪神10レース
舞子特別、1400m500万。
未勝利を勝ったばかりのエーシンレドメーン。
元気な3歳馬。昇級戦で初古馬との対戦でも伸びシロがある外国産馬。ダート戦を使いつつ脚がパンとしたならここでも通用。阪神内回りなら先行力があるこの馬でいけるんじゃないか。
相手はグリューエント、ヒシワンスモア、ネバーチェンジ、ジョープリンスまで。
馬連
3-4,6,8,12
明日は阪神に金沢の吉原騎手が参戦。小額でも彼の騎乗馬の複勝を全て買ってみます。


大森浜特別、1800mの1000万条件。
奥尻特別の再戦ムード。
函館男の藤田のロードアルファード。
前走は1番人気に支持されながらも2着。メンバー手薄になった今回は勝機でしょう。
相手も絞ってマイネルスパークル、コアレスウィーク、スズカライアン、クサタロウへの4点。
馬連は配当を見ながらの分配。
馬連
5-6,9,10,11
阪神10レース
舞子特別、1400m500万。
未勝利を勝ったばかりのエーシンレドメーン。
元気な3歳馬。昇級戦で初古馬との対戦でも伸びシロがある外国産馬。ダート戦を使いつつ脚がパンとしたならここでも通用。阪神内回りなら先行力があるこの馬でいけるんじゃないか。
相手はグリューエント、ヒシワンスモア、ネバーチェンジ、ジョープリンスまで。
馬連
3-4,6,8,12
明日は阪神に金沢の吉原騎手が参戦。小額でも彼の騎乗馬の複勝を全て買ってみます。


スポンサーサイト
絶叫するも外れ!!
後半は外れでスタート★10レース
3連複的中!!★4レース
幸先良く1R的中!!★2レース
最終日1レース
最終日10R風待月賞の注目馬
明日のメインは風待月賞。
B1B2混合戦。
買い目は明日になります。
⑥ライオネスドリーム
ここでも6/6に書いたように能力は通用した。逃げるファッションハートを捕まえての勝利は着差以上に強かった。
その時の調教は36秒台。今回は64.6-50.2-37.2でセイエイシェーンを馬なりで先着。今回も好勝負。
⑦ローレンスペクター
前走は中団から捲って直線抜け出して圧勝。時計も優秀だった。
今回も50.3-36.9なら2走ボケは心配いらないだろう。
⑧ノムラサッカーオー
前走ローレンスペクターの2着。位置取りの差で2着だが追い上げた脚は特筆。しかし、上がりの脚はローレンスペクターのほうが上だった。
ただ今回は出来がいい。49.5-36.9を馬なりで出したのだから今回は怖い。
④クリティカルライト
中央から移籍して1,2,1着。連対率10割。札幌福島で好走してるのを見ても初大井も問題なし。肝心の出来は49.9-36.5を一杯で出せればこれまた調子いい。
③ロックボトム
毎回調教はいいのだがレースに結びつかない。しかし、前走で復調の気配が見えて今回も49.5-35.8なら狙ってみたい。
この5頭を軸に狙いたい。
トネノヒカリ、トネノキングは2頭で併せてヒカリが脚色が断然良かった。穴の桑島ならこれも候補か。しかし3着まで。
⑭シンゼンタイヨウ
63.6-51.0-38.4を一杯に先着してるのでこれも3着候補。鞍上的場も心強い。
買い方が問題です。3連単にしますがどういうフォーメーションにするかゆっくり決めます。
明日の参考になればいいのですか。


B1B2混合戦。
買い目は明日になります。
⑥ライオネスドリーム
ここでも6/6に書いたように能力は通用した。逃げるファッションハートを捕まえての勝利は着差以上に強かった。
その時の調教は36秒台。今回は64.6-50.2-37.2でセイエイシェーンを馬なりで先着。今回も好勝負。
⑦ローレンスペクター
前走は中団から捲って直線抜け出して圧勝。時計も優秀だった。
今回も50.3-36.9なら2走ボケは心配いらないだろう。
⑧ノムラサッカーオー
前走ローレンスペクターの2着。位置取りの差で2着だが追い上げた脚は特筆。しかし、上がりの脚はローレンスペクターのほうが上だった。
ただ今回は出来がいい。49.5-36.9を馬なりで出したのだから今回は怖い。
④クリティカルライト
中央から移籍して1,2,1着。連対率10割。札幌福島で好走してるのを見ても初大井も問題なし。肝心の出来は49.9-36.5を一杯で出せればこれまた調子いい。
③ロックボトム
毎回調教はいいのだがレースに結びつかない。しかし、前走で復調の気配が見えて今回も49.5-35.8なら狙ってみたい。
この5頭を軸に狙いたい。
トネノヒカリ、トネノキングは2頭で併せてヒカリが脚色が断然良かった。穴の桑島ならこれも候補か。しかし3着まで。
⑭シンゼンタイヨウ
63.6-51.0-38.4を一杯に先着してるのでこれも3着候補。鞍上的場も心強い。
買い方が問題です。3連単にしますがどういうフォーメーションにするかゆっくり決めます。
明日の参考になればいいのですか。


本日は片目で終了でしたm(__)m
9R外れ!!★10R武蔵野OP
まったく掠らず!★3レース
馬連では外れ!★2レース
5日目1レース
大井競馬5日目10R武蔵野オープン
明日のメインは6ハロンになった武蔵野オープン。
純粋なスプリンター不在のオープン戦。
◎キンセイブレイド
前走は中央馬相手にスプリンターのフーバーダムに迫る競馬。
それまでは逃げ馬のイメージだったが出遅れが思わぬ結果となった。
これで自在性が出てここは主役。
○モエレソーブラッズ
1400の兵庫ジュニアグランプリを制した器なら6ハロンも問題はない。叩き2戦目の変わり目大。
▲セイワクリスタル
内回りよりも外回りでこその馬。外回りなら距離に関係なく良い脚を使う。
△クーカイ
転入初戦。狙うなら今回。
△インターセフォー
実力ならこの馬。しかし休み明けがどうか。
3連単
3-1,8,9,10の12点。
的場の差しきりを狙います。1着固定です。


人気blogランキングへ
純粋なスプリンター不在のオープン戦。
◎キンセイブレイド
前走は中央馬相手にスプリンターのフーバーダムに迫る競馬。
それまでは逃げ馬のイメージだったが出遅れが思わぬ結果となった。
これで自在性が出てここは主役。
○モエレソーブラッズ
1400の兵庫ジュニアグランプリを制した器なら6ハロンも問題はない。叩き2戦目の変わり目大。
▲セイワクリスタル
内回りよりも外回りでこその馬。外回りなら距離に関係なく良い脚を使う。
△クーカイ
転入初戦。狙うなら今回。
△インターセフォー
実力ならこの馬。しかし休み明けがどうか。
3連単
3-1,8,9,10の12点。
的場の差しきりを狙います。1着固定です。


人気blogランキングへ
最終荒れました!
最終アンファーイモンが入りながらも人気薄を連れてきて大波乱!
最終もアウトでした!!
まだまだ明日も大井は続きます。
今日もありがとうございます。
明日も宜しくお願いします。
明日のメインは後ほどUP致します。


人気blogランキングへ
最終もアウトでした!!
まだまだ明日も大井は続きます。
今日もありがとうございます。
明日も宜しくお願いします。
明日のメインは後ほどUP致します。


人気blogランキングへ
最終12レース
ボンネビルレコードやりました!
的場さん、おめでとう!!
馬券は外してしまいました。
読みが甘かったです。
12レース
ここはアンフィーイモンが人気だがカンモンカイキョウの捲り差しが怖い。
3連単で取り戻します。
3連単
(5,8)-(4,5,8,12)-(1,4,5,8,11,12)


人気blogランキングへ
的場さん、おめでとう!!
馬券は外してしまいました。
読みが甘かったです。
12レース
ここはアンフィーイモンが人気だがカンモンカイキョウの捲り差しが怖い。
3連単で取り戻します。
3連単
(5,8)-(4,5,8,12)-(1,4,5,8,11,12)


人気blogランキングへ
読み外れの4R!★5レース
大井4レース★帝王賞変更しました。
第30回帝王賞Jpn1
帝王賞
中央断然人気の今回の帝王賞。
かしわ記念を制したブルーコンコルド。その2着のアジュディミツオーがいないここなら主役は当然か。
しかし帝王賞の歴史を紐解いてもわかるように断然とは言い切れない。
古くはハシルショウグンが的場を背に勝った時もカリブソング、ナリタハヤブサを破っての勝利。そしてコンサートボーイの時もそう。バトルラインやシンコウウインディーを見事に破った。最近ではネームヴァリューが今は亡き隆の手綱で逃げ切ったのは記憶に新しいでしょう。それを踏まえてもブルコン断然とは言い難い。
今も悩んでいるのはサンライズバッカスの取捨。安藤はフェートノーザンで帝王賞を勝ってるからかしわ記念の二の舞はないと思うがどうも馬自身がマイラー色が強い気がする。
◎8ブルーコンコルド
3着までなら外す事はないと思う。
○15マズルブラスト
チークピーシス着用で前走は一変の走り。張田が上手く乗った。今回も出来はいい。人気のないここは気楽に乗れる。
▲12シーキングザダイヤ
休み明けだがきっちり出来てる。勝負勘がどうかだが休み明けは走る。
△5トーセンジョウオー
ネームヴァリューのように逃げれば面白い。厩舎もその時と同じ川島厩舎。エンプレス杯で距離は大丈夫。
△14ボンネビルレコード
中央に移籍して一段と力強くなった。この馬の主戦だった的場とのコンビも魅力。
△6サンライズバッカス
やはり抑えは必要か。
△9フジノウェーブ
調教の動きは全馬の中で一番。ためれば切れる。
目を瞑って勝負です。
3連単マルチ
(8,15)-5,6,9,12,14の30点。


中央断然人気の今回の帝王賞。
かしわ記念を制したブルーコンコルド。その2着のアジュディミツオーがいないここなら主役は当然か。
しかし帝王賞の歴史を紐解いてもわかるように断然とは言い切れない。
古くはハシルショウグンが的場を背に勝った時もカリブソング、ナリタハヤブサを破っての勝利。そしてコンサートボーイの時もそう。バトルラインやシンコウウインディーを見事に破った。最近ではネームヴァリューが今は亡き隆の手綱で逃げ切ったのは記憶に新しいでしょう。それを踏まえてもブルコン断然とは言い難い。
今も悩んでいるのはサンライズバッカスの取捨。安藤はフェートノーザンで帝王賞を勝ってるからかしわ記念の二の舞はないと思うがどうも馬自身がマイラー色が強い気がする。
◎8ブルーコンコルド
3着までなら外す事はないと思う。
○15マズルブラスト
チークピーシス着用で前走は一変の走り。張田が上手く乗った。今回も出来はいい。人気のないここは気楽に乗れる。
▲12シーキングザダイヤ
休み明けだがきっちり出来てる。勝負勘がどうかだが休み明けは走る。
△5トーセンジョウオー
ネームヴァリューのように逃げれば面白い。厩舎もその時と同じ川島厩舎。エンプレス杯で距離は大丈夫。
△14ボンネビルレコード
中央に移籍して一段と力強くなった。この馬の主戦だった的場とのコンビも魅力。
△6サンライズバッカス
やはり抑えは必要か。
△9フジノウェーブ
調教の動きは全馬の中で一番。ためれば切れる。
目を瞑って勝負です。
3連単マルチ
(8,15)-5,6,9,12,14の30点。

